逆流性食道炎、胸やけ

ATTENTION

胸やけを伴う症状は逆流性食道炎の可能性があります。
次のような症状はありませんか?
  • 胸やけしやすい
  • 食後、胃がもたれる
  • 食後、吐き気を感じることがある
  • 飲み込みづらい・つかえ感がある
  • げっぷで酸味や苦味を感じることがある
  • 呼吸が苦しくなるような咳込みを起こす
  • 就寝しようとすると咳が出る
  • 長い間、咳が続いている

ひとつでも当てはまる場合は逆流性食道炎の可能性があります。

逆流性食道炎について

胸焼け⑴胃酸の逆流
胃には強酸性の胃酸やタンパク質を分解する酵素が存在しています。胃の内容物が食道に逆流すると、胃酸や酵素から粘膜を守る機能のない食道粘膜にダメージを与えます。逆流性食道炎は、胃の内容物の逆流によって食道粘膜に炎症を起こしている状態です。
⑵逆流性食道炎は増えてきています。
食の欧米化などによって現在、逆流性食道炎は幅広い世代が発症する病気になっており、患者数も増加傾向にあります。
適切な薬物療法で比較的短期間に症状は改善しますが、再発予防のためのは生活習慣の改善を行わないと再発を繰り返してしまいます。食道粘膜は長期間炎症が続くとバレット上皮が出現し、食道がんの発症リスクを上昇させることが報告されています。
疑わしい症状がある場合は消化器内科を受診して適切な治療を受け、予防を心がけて再発を防止しましょう。

逆流性食道炎発症の原因

逆流性食道炎胃と食道の間には下部食道括約筋という筋肉があって、胃からの逆流を防いでいます。この筋肉がゆるんでしまうと逆流を起こしやすくなります。

他にも誘因として

  1. 肥満
  2. ウエストを強く締め付ける衣類などによる腹圧上昇
  3. 猫背や前かがみなどの姿勢
  4. 脂肪の多い食事によって起こる過剰な胃酸分泌
  5. 消化に時間がかかるタンパク質の過剰摂取
  6. 食べ過ぎ
  7. アルコール摂取や加齢による筋肉のゆるみ
  8. 食後すぐに横になる

など様々な生活習慣によって逆流が起こりやすくなります。
再発を繰り返さないためには、生活習慣を見直すことも重要です。


 
 

逆流性食道炎の治療

逆流性食道炎の治療逆流性食道炎と診断された場合には、まず食生活や日常生活の行動を見直していただき、自然に改善しないかをみます。その上で改善がない場合はプロトンポンプ阻害薬などの胃酸分泌を抑制する薬を使った薬物療法が中心となります。
プロトンポンプ阻害薬は人によって効果にばらつきがみられます。肝臓代謝酵素のCYP2C19の遺伝子多型によって、薬の効果が出にくい方はタケキャブなどの他の薬にかえてもらうといいでしょう。
また胃酸の抑制も大事ですが、胃蠕動運動低下により、胃の中に内容物が大量に溜まった状態である場合は、同じく逆流症状が起きやすくなってしまいます。そのような場合は消化管蠕動運動亢進薬を併用するといいでしょう。

逆流性食道炎の症状

主な症状
  • 胸やけ
  • 胸やみぞおち周辺に焼けるような痛み
  • 酸味や苦味が口元まで上がってくる呑酸
  • 持続する咳

逆流性食道炎の症状は様々であり、胸やけや呑酸は現れず、咳が続く、吐き気や胃もたれ、飲み込む際の違和感などが生じることもあります。

 

 


バレット食道とバレット食道がん

バレット食道(SSBE)の画像バレット食道とは、逆流性食道炎を繰り返した結果、食道の粘膜がバレット上皮という粘膜に変化してしまった状態です。バレット食道はSSBE(短い範囲)とLSBE(長い範囲)に分類されます。

バレット食道の問題点は発癌する可能性があることです。SSBEでは食道癌が発生する可能性は年間0.03%、LSBEの場合は年間0.22%とされています。少ないと感じるかもしれませんが、年間の確率ですので、10年間経過するとLSBEでは2.2%の確率で癌ができるということになります。

バレット食道と言われたら…

まずは定期的に胃カメラを受け、炎症の状態を正確に把握し、適切な治療をしっかり受けることが大事です。炎症を抑えるには日常生活の改善をまずは心がけ、それでも改善しなければプロトンポンプ阻害薬などの治療薬を服用します。バレット食道がそれ以上広がらないようすることと、定期的な検査が重要です。


逆流性食道炎の予防 - PREVENTION

  • 禁煙・節煙
  • 炭酸飲料・チョコレート・酸味の強いもの・動物性脂肪をとり過ぎない
  • 猫背や前かがみにならないよう、正しい姿勢を心がける
  • 食べてすぐ横にならない
  • 寝酒は厳禁
  • 食べ過ぎないようにする
  • ウエストを強く締め付けない

横になると咳や胃もたれ、呑酸、胸やけなどを起こしやすい場合には、クッションなどで上半身を高くする、または右側や左側を下にして横になると緩和できる場合があります。


逆流性食道炎かもと思ったら

胃カメラ検査まずは正確な診断のため、内視鏡検査を受けましょう。
症状だけでの診断は食道がんなどの見落としの危険があり、特に初回の症状の場合、胃カメラ検査は必須の検査です。
当院では安心して楽に検査を受けていただけるような体制を整えています。一度当院にご相談ください。

楽に検査を受けていただける胃カメラ検査のページはこちらです

文責:東海内科・内視鏡クリニック岐阜各務原院 院長 神谷友康

ご予約・お問い合わせcontact

ご予約はWEBよりお願いいたします。
お電話によるお問い合わせは診療時間帯のみです。
LINE予約がおすすめです。

  • 058-372-5411
  • WEB予約 WEB予約
  • LINE予約 LINE予約
  • 診療時間表
    午前 9:00~12:00 - ●/◎
    午後 13:00~15:00 - - -
    午後 15:30~19:00 - -
    婦人科午後
    14:00~17:00
    - - - - - -

    :内科外来 :婦人科外来 :内視鏡検査
    ※:日曜内視鏡検査(月1回診療(9:00~12:00、13:00~16:00))
    :土曜内視鏡検査(毎週(12:00~14:00))
    上部内視鏡検査は診療日の午前中に毎日行っています。
    受付時間は診療時間終了30分前

TOPへ
Translate:翻訳≫