このような症状の方はご相談ください

  • 便に血が混じっている
  • 排便時にお尻に痛みを感じる
  • 肛門の周囲に違和感を感じる
  • 肛門が痒い

上記のような症状でお困りの方は痔の可能性があります。痔は比較的軽視されることが多いですが、治療せずに放置していると普段の日常生活にも影響が及ぶことがあります。お早めに当院までご相談していただければと思います。

目次

 

 


 

痔とは

痔とは痔と聞くと、「診察を受けるのが恥ずかしい」といったように、診察を受けることに対してネガティブなイメージを持たれている方が多いかと思います。しかし治療の開始時期が遅れれてしまうと、病状はどんどん悪化してしまいますので根治が難しくなっていきます。痔が発症した比較的早期の段階で治療介入ができると、より高い治療効果が期待できますので、上記のような項目に該当される方がいらっしゃいましたらお早めにご相談してください。

痔には、いぼ痔(痔核)、切れ痔(裂肛)、痔ろう(穴痔)の3種類あります。それぞれの種類によって治療方法が異なります。いぼ痔や切れ痔は早期の段階で治療介入することができれば、普段の生活習慣の改善や薬物療法で治療が行えます。

※当院では痔の外科的処置は行っておりませんので、外科的処置が必要と判断した方に関しては他院へ紹介させていただくことがあります。


痔の種類

いぼ痔(痔核)

いぼ痔は肛門の内側や外側にイボのような突起物が生じます。肛門の外側にイボができる場合を外痔核、肛門内の粘膜上にイボができる場合を内痔核と言います。内痔核は便が擦れることで出血することがあり、外痔核は皮膚上にイボができるため痛みを感じることがあります。

痔核は排便時に便を出そうとして力んだり、椅子に長時間座っていたりと、肛門に負担が掛かることで肛門の周辺の血流が悪化してしまい、痔核が生じてしまいます。

内痔核

内痔核肛門内にイボ状の突起物が生じます。便を出すときに、内痔核と便が擦れることで出血してしまいます。出血量は内痔核の大きさにもよりますが、便器内が血で真っ赤に染まるくらい出血してしまう場合もあります。また、肛門の粘膜上には知覚神経がないため、内痔核が生じていても特にお尻に痛みを感じることはありません。

外痔核

外痔核皮膚には知覚神経があるため外痔核が生じると、お尻に強い痛みを感じてしまいます。ただ、外痔核の場合は便が擦れることがないため出血が殆ど生じません。外痔核が生じた場合は薬物療法の適応となることが多く、病状が悪化してしまったとしても緊急手術が適応となることは少ないのが特徴です。

切れ痔(裂肛)

切れ痔(裂肛)切れ痔は肛門の周囲の皮膚が傷ついていたり、裂けている状態を言います。便秘で硬くて太い便が肛門から出される時に、肛門の皮膚が裂けたり傷がついてしまうことがあります。

便秘以外でも切れ痔が生じることは多々あります。例えば下痢が生じている場合、お尻を何度もトイレットペーパーで拭いていると肛門の皮膚が傷つき、切れ痔を発症することがあります。切れ痔の場合はトイレットペーパーに血がつく程度の出血量となります。切れ痔による痛みは排便後はしばらく経過すると消えますが、切れ痔が慢性化してしまうと痛みが何時間も継続することがあります。

痔ろう

痔ろう皮膚と粘膜の境目部分を歯状線と言います。下痢などで歯状線に細菌が溜まっていくことで肛門周囲膿瘍を引き起こしてしまいます。肛門周囲膿瘍が生じてしまうと化膿した膿がトンネルを掘るように深く浸食していきます。これを痔ろうと言いますが、痔ろうは進行していくと皮膚まで到達します。

肛門周囲膿瘍が生じると肛門が腫れたり痛みを感じたり、発熱といった症状を併発します。痔ろうが進んでいくと下着の汚れや肛門周辺の皮膚炎が生じることがあります。痔ろうが重症化してしまうと痔ろうによるトンネルが複雑に発達し、便失禁を引き起こす場合があります。


痔の発症を防ぐために

痔が発症・再発してしまう原因としては、排便時に便を出そうと力むこと、慢性的に続く便通異常(便秘や下痢)、普段の排便習慣が関わっています。
便秘や下痢は生活習慣指導でも改善しますが、いぼ痔や切れ痔の治療の場合では生活習慣の改善をもとに薬物療法として軟膏が処方されることが多いです。いぼ痔や切れ痔の病状を悪化させないために、再発させないために、医薬品に頼るのではなく普段の生活習慣を改善することも意識してください。

 

血行改善

お風呂に浸かることは痔の治療において大切です。シャワーで軽く済ますのではなく、入浴するようにして身体を温めてください。特に夏場は、クーラーなどで冷えた部屋で長時間過ごすこともあるかと思いますので、夏場でも入浴するようにしてください。

また、運動したり、ストレッチで身体を動かすことも血行改善に繋がります。決して無理はせず、ご自身の身体にあった適切な運動を行うようにしてください。

長時間の同じ姿勢をしない

同じ姿勢を長時間続けていると痔を悪化させる場合があります。デスクワークで長時間座っていたり、長時間立ちっぱなしは控えるようにしてください。お仕事の関係上で長時間同じ姿勢が続いてしまう場合は、1時間に数分程度で構いませんのでストレッチなど身体を動かすようにしてください。

排便時に無理に力まない

排便時に便を出そうと強く力んでしまうと、肛門の辺りを流れている血流が悪化してしまいます。血流が悪化してしまうと痔の発症リスクが上昇します。また、内痔核が生じていると排便時に便を出そうと力むことで出血が生じる場合があります。排便は我慢しないようにし、便意を感じたタイミングでトイレにいくようにしてください。

便秘症の改善

便秘の改善として水分はできるだけ多く飲むようにすること、野菜や果物などの食物繊維を豊富に含む食べ物を食べるようにしてください。また、便秘の改善としてヨーグルトなどの乳酸菌を豊富に含む食べ物も腸内環境を正常に整えてくれるため便秘改善に効果的です。

下痢の改善

夏場は冷たい食べ物を好んで摂取してしまうかと思いますが、身体を冷やさないためにも温かい食べ物も摂取するように心掛けてください。また、足腰を冷やさないこと、暴飲暴食は控えること、刺激の強い飲食物を控えることも下痢予防に繋がります。

下痢の改善

夏場は冷たい食べ物を好んで摂取してしまうかと思いますが、身体を冷やさないためにも温かい食べ物も摂取するように心掛けてください。また、足腰を冷やさないこと、暴飲暴食は控えること、刺激の強い飲食物を控えることも下痢予防に繋がります。

香辛料

唐辛子などの香辛料を食べ過ぎると肛門に大きな負担が掛かります。香辛料なども適量を摂取するように心掛けてください。


当院の痔の診察について

1.診察の予約

当院ではWEB予約システムを導入しています。痔の診察を希望される場合、WEB予約システムから予約取得が可能です。『内科診察のご予約』という項目から、ご希望の日時・時間帯で予約をお願いします。

2.受付

お越しいただく際は保険証は必ずご持参してください。常用薬のある方はお薬手帳も忘れずにお願いします。受付後は問診を記載していただきますが、WEB予約の取得時に事前に回答していただいていると診察案内までの流れがスムーズになります。

3.診察

診察痔の診察ではお洋服を全て脱いでいただく必要はありません。肛門が見える範囲で衣服をずらしていただきます。肛門に痛み止めのゼリーを塗ってから、指診、肛門鏡にて観察を行います。診察にかかる時間は約2分程度です。

4.病状の説明

観察が終わりましたら病状の説明を行います。その際に、今後の治療方針についても説明いたします。

5.お会計

受付にてお会計となります。再診で後日お越しいただく場合は、ご帰宅時に次回の予約を取得するようにしてください。


問い合わせ

お問い合わせ肛門に痛みや違和感を感じていても、「診察を受けるのが恥ずかしい」と感じて医療機関で診察を受けていない方もいらっしゃるかと思います。どんな病気もそうですが、痔も発症早期の段階で治療介入ができれば高い確率で根治を目指せます。

当院には岐阜市内や各務原市内だけでなく、関市や大垣市などの地域からも痔の診察を受けにお越しいただいております。少しでもお尻に痛みや違和感を感じた方、いぼ痔が気になる方がいらっしゃいましたらお早めにご相談してください。

文責:東海内科・内視鏡クリニック岐阜各務原院 院長 神谷友康

ご予約・お問い合わせcontact

ご予約はWEBよりお願いいたします。
お電話によるお問い合わせは診療時間帯のみです。
LINE予約がおすすめです。

  • 058-372-5411
  • WEB予約 WEB予約
  • LINE予約 LINE予約
  • 診療時間表
    午前 9:00~12:00 - ●/◎
    午後 13:00~15:00 - - -
    午後 15:30~19:00 - -
    婦人科午後
    14:00~17:00
    - - - - - -

    :内科外来 :婦人科外来 :内視鏡検査
    ※:日曜内視鏡検査(月1回診療(9:00~12:00、13:00~16:00))
    :土曜内視鏡検査(毎週(12:00~14:00))
    上部内視鏡検査は診療日の午前中に毎日行っています。
    受付時間は診療時間終了30分前

TOPへ
Translate:翻訳≫